陸連登録
今年もこの季節になりました。
陸連(日本陸上競技連盟)への登録。
ここに登録しておくと、
マラソンのスタート順が優遇されます。
2015年にNAHAマラソンに参加した際、
(初めてのマンモス大会・3万人)
余りの人の多さに辟易としましたが、
その時に「陸連登録」の価値を実感出来ました。
行けども行けども、
前から落ちて来る「記録を狙ってない風の女性ランナー」達。
当然ペースも遅く、
前に出るのに大変な思いをしました。
整列は、
エリートランナー、
陸連登録者、
一般、と言う順でした。
持ちタイムは良くても、
登録者の前には並ばせてもらえません。
3万人程度が参加する大会だと、
登録者の数も半端では無く、
その前に出るのも大変でした。
登録すること自体に、
格別の制限(競技力の差など)は無く、
言わば「誰でも」可能な訳です。
制度には疑問を感じますが、
相当のコストも要するので、
連盟にとっては収益となり、
様々な活用方法が可能と思われます。
ただ、
登録者を優先してくれる大会でないと、
そのメリットを享受できませんが。
と言うことで、
本日手続きを終えました。
また新しい一年のスタートと言った気分になりました。
posted by Comment(0)
| マラソン
|
|