出雲大社〜日御碕
山陰地方の予報はお昼前から晴れ。
念のため雨雲レーダーでも確認してGo。
家内はお蕎麦目的でもあるので、
行列が少ないうちに到着するように出発。
その甲斐あってか、
40分程度で入店出来ました。
偶然にも最も大きなお祭りと言われる大祭例。
出雲大社で執り行われていました。
馬場では的射祭で流鏑馬があり、
神楽などの舞も行われてました。
いつもと異なる催しを楽しみ、
日頃の感謝を奉納しました。
余りにお天気が良かったので、
日御碕灯台まで足をのばすことに。
日御碕神社に車を止め、
ウミネコの声を聞きながら灯台を目指しました。
暑くもなく寒くもなく。
日差しも強くは感じなかったので、
柱状節理が並ぶ断崖をそぞろ歩きました。
度々訪れる山陰ですが、
また新しい発見があり楽しめました!
posted by Comment(0)
| TrackBack(0)
| 日々の徒然
|
|
この記事へのコメント