毎日の様に訪れている書店。
情報収集にも、
リフレッシュにも利用出来ます。
(カフェあり)
地元新聞に、
金融機関の債権放棄の記事が出ていて驚きました。
(有利子負債は200億円超)
経営は県が創設した機構に委ねられ、
再建を目指すとのことですが、
前途は楽ではないですね。
ネットの影響などで、
書籍の存在そのものが難しい中、
事業の多角化がコロナで粉砕されて感じです。
額を見ると、
それ以前の問題でしょうか!
2年くらい前に出来たアウトレットでは、
早々に店舗撤退されたことは知ってましたが、
まさかこれほどとは!
「事業規模が大きく地域経済への影響大」
との事で債権放棄をしてもらっての再生模索。
近くの店舗は、
大幅に見直しされてましたが、
こう言うことだったんだと理解しました。
休日などは賑わっているので、
一定のニーズは感じます。
心地良い空間として、
生き残って欲しいと思います。
posted by 西本晋司 at 11:24
| Comment(0)
| 経営者の端くれとして
|
|
集客は、
会社経営(個人事業も)にとっては、
おそらく最重要テーマだと思います。
美容室オーナーからお聞きしたのですが、
売上高を維持もしくは成長するためには、
ネット集客は必須とのことでした。
固定客は、
自然減してしまうので、
何もしないと減収減益に。
著名サイトを利用されてますので、
相応のコストは発生しますが、
投資効果は高いようです。
自身のサイトでは、
なかなか集客は難しいようです。
著名サイトで来店された方の歩留まりは、
概ね50%。
これって大きな数字だと感じました。
来店さえしてもらえば、
半数の方に支持される強みがあるのだと思いました。
我々もネット集客多くなりましたし、
かつ、リモート面談。
時代に即した手法を活用し、
対応する能力を磨かざるをえません、ね!
posted by 西本晋司 at 11:49
| Comment(0)
| 経営者の端くれとして
|
|
昨晩はzoomミーティング。
私的なものでしたので、
自宅から参加しました。
結構まじめなお話でしたが、
お酒飲んでるひとも居て、
だんだんとグダグダに・笑
会議室でやるそれと違って、
個々の発言が妙に頭に残ります。
集中度が違うのでしょうか?
こう言った形に慣れては来ましたが、
これだと何処に居てもスマホ1台あれば、
簡単にミーティング成立しますね。
コロナ終息しても、
仕事の仕方も経済の状態も大きく変わりそうです。
付いて行かねば!
posted by 西本晋司 at 06:14
| Comment(0)
| 経営者の端くれとして
|
|